入園式、入学式、どうなることやら…
4月7日に政府から緊急事態宣言が出されました。その数日前から「7日には出る」という話が出ていたわけですが、その時はまさに入学式の真っ只中。
ワケの分からないタイミングだと思っていたわけです。
僕の場合、6日は一応小学校の入学式が撮影できました。そして、7日、8日と入学式の予定だったのですが、6日の夕方に急遽キャンセルになってしまいました。緊急事態宣言が出ることを受けての決定だと聞いています。
7日は入学式をやったところもあったようですが、多くの学校は入学式の延期・中止となってしまいましたね。
幼稚園は更に遅く、10日頃が入園式というパターンが多いため、これまた中止。
そして、今年度は当然まだ始まってもいないという事になっています。入学式を終えることのできた子どもたちも、学校には行けていませんね。
今日、連休明けに入園式をやるので撮影をしてほしいという連絡をいただきました。
もちろんOKしましたが、果たしてできるでしょうか…?
何しろ緊急事態宣言を出したお偉いさんたちは出すのは口だけで行動は起こしたくないみたいだし、とりあえず連休明けまで休校を延長してはみたものの、何か対策をしているようには見えません。お金を払う気もあまりなさそう。
早いこと仕事が開始できないと死活問題なわけで、僕としては連休明けには撮影を開始したいところですが、それだってコロナが全然収まってないと言うことになれば無理でしょう。
入園式、入学式、果たして連休明けにどうなるでしょう。
もし始まったとしても、以前と同じように活動できる日はまだまだ先のような気がします。
まだ死にたくないので、早く仕事を再開したいですが、先が思いやられますね…。
関連記事