2014年05月01日
久しぶりのバイク遊び
20代の頃は毎週のようにバイクでどこかに出かけていたけど、子どもが生まれてなかなか1人でバイクに乗って出歩く事が少なくなってからめっきりツーリングに行く機会が減っていた。
でも最近は子どもも大きくなってきて、僕が休日にいなくても別に関係ないお年頃になってきたもんだから、そろそろまた休みの日は遊び回れるようになってきたような気がする。
ということで、この前の日曜日に久しぶりに友人とバイクで出かけた。いわゆるツーリング。
ツーリングなんて何年ぶり、っていうレベルの久しぶり感。
晴れてて気持ちのいい日で、絶好の遊び日和だった。僕も友人も原付2種(ピンクナンバー)だったもんだから、ルートは狭くてこちゃこちゃしててあんまり車が多くない変な道ばっかり選んで通った感じだったけど、ピンクナンバーの軽量車にはそれが気持ちいい。前にビックバイクが走ってても細かい道だとそんなに頑張らなくても追いついちゃうぐらい。
260キロぐらいの道のりをのんびり走って気分リフレッシュ。バイクはいいね、やっぱ。
でもって今日もまた、今度は1人でバイク。
僕は連休がいつも仕事なくてヒマなので、去年は山歩きしたけど今年はバイク。この前のでちょっと味しめた感じだな。
今日は奥多摩周遊道路に行ってみた。東京近郊のライダーなら知らない人はいないだろうという有名な高速ワインディングロードだ。
5年以上前に今のバイクに乗って行ったとき、あまりの遅さにやる気を失ってそれ以来足が遠のいていたんだけど、今日はなんとなくまた。
連休の谷間とは言え平日だから空いてて、車もバイクも少ない。白バイもいない。とても快適。
周遊道路の上りはやっぱり遅いけど、空いてればそれなりに楽しめる。
いい感じでした。

↑
月夜見第一駐車場にて

↑
眼下に広がる奥多摩湖
そうそう。
今日周遊道路に、同じピンクナンバーのバイクでめちゃくちゃ速い人がいた。
たぶんXR100Rだと思うんだけど、がんがん上ってくの。4人組で、他の人はビックバイクのようなんだけど、XRの人が先頭を走ってて(周遊道路でだよ!?)すぐに見えなくなっちゃった。
いやー、すごい。
原付2種やっぱ素晴らしいな。
でも最近は子どもも大きくなってきて、僕が休日にいなくても別に関係ないお年頃になってきたもんだから、そろそろまた休みの日は遊び回れるようになってきたような気がする。
ということで、この前の日曜日に久しぶりに友人とバイクで出かけた。いわゆるツーリング。
ツーリングなんて何年ぶり、っていうレベルの久しぶり感。
晴れてて気持ちのいい日で、絶好の遊び日和だった。僕も友人も原付2種(ピンクナンバー)だったもんだから、ルートは狭くてこちゃこちゃしててあんまり車が多くない変な道ばっかり選んで通った感じだったけど、ピンクナンバーの軽量車にはそれが気持ちいい。前にビックバイクが走ってても細かい道だとそんなに頑張らなくても追いついちゃうぐらい。
260キロぐらいの道のりをのんびり走って気分リフレッシュ。バイクはいいね、やっぱ。
でもって今日もまた、今度は1人でバイク。
僕は連休がいつも仕事なくてヒマなので、去年は山歩きしたけど今年はバイク。この前のでちょっと味しめた感じだな。
今日は奥多摩周遊道路に行ってみた。東京近郊のライダーなら知らない人はいないだろうという有名な高速ワインディングロードだ。
5年以上前に今のバイクに乗って行ったとき、あまりの遅さにやる気を失ってそれ以来足が遠のいていたんだけど、今日はなんとなくまた。
連休の谷間とは言え平日だから空いてて、車もバイクも少ない。白バイもいない。とても快適。
周遊道路の上りはやっぱり遅いけど、空いてればそれなりに楽しめる。
いい感じでした。
↑
月夜見第一駐車場にて
↑
眼下に広がる奥多摩湖
そうそう。
今日周遊道路に、同じピンクナンバーのバイクでめちゃくちゃ速い人がいた。
たぶんXR100Rだと思うんだけど、がんがん上ってくの。4人組で、他の人はビックバイクのようなんだけど、XRの人が先頭を走ってて(周遊道路でだよ!?)すぐに見えなくなっちゃった。
いやー、すごい。
原付2種やっぱ素晴らしいな。