2017年07月26日
新宿ニコンでセンサークリーニング
今日は撮影が中止になって時間ができたので、新宿のニコンへD5のセンサークリーニングに行ってきた。
少し前から目視で分かるぐらいのゴミがセンサーに付いてて、ペンタ棒で除去しようと思ったんだけどうまく取れなくて困っていたんだよね。
僕のD5はまだ保証期間内だけど、ニコンでは点検パックっていうのを始めてて、保証期間内でもセンサークリーニングは有料になったと聞いてたからちょっと嫌だったけど、まあ仕方ない。重たいカメラと保証書をもって行ってきました。
すると、保証期間内のクリーニングは無料とのこと。
ん? 前に聞いた説明と違うけど…(前に聞いた時は保証内でもクリーニング1080円かかると言っていた)
今日は特に詳しい説明は求めなかったけど、また何か変わったんだろうか?? よく分からなかった。
でもまあ、無料でやってくれるならありがたいし嬉しい。ニコンらしい良心を感じた日でした。
センサーもキレイになったし、これで安心してまた撮影に行けるな。
あ! でも明日はピアノの撮影でD5の出番はないや!
少し前から目視で分かるぐらいのゴミがセンサーに付いてて、ペンタ棒で除去しようと思ったんだけどうまく取れなくて困っていたんだよね。
僕のD5はまだ保証期間内だけど、ニコンでは点検パックっていうのを始めてて、保証期間内でもセンサークリーニングは有料になったと聞いてたからちょっと嫌だったけど、まあ仕方ない。重たいカメラと保証書をもって行ってきました。
すると、保証期間内のクリーニングは無料とのこと。
ん? 前に聞いた説明と違うけど…(前に聞いた時は保証内でもクリーニング1080円かかると言っていた)
今日は特に詳しい説明は求めなかったけど、また何か変わったんだろうか?? よく分からなかった。
でもまあ、無料でやってくれるならありがたいし嬉しい。ニコンらしい良心を感じた日でした。
センサーもキレイになったし、これで安心してまた撮影に行けるな。
あ! でも明日はピアノの撮影でD5の出番はないや!
2017年07月25日
ハッピーバースデー ニコン!
今日はニコン100周年の記念日。
経営が苦しい中で今は大変な時期だけど、ニコンにはこれからもずっと頑張ってもらいたいなぁ。
いつ出るのか分からないけど、D850の開発発表もあったし。
楽しみにしています。
ニコン、100周年おめでとう!
http://www.nikon.co.jp/100th/

経営が苦しい中で今は大変な時期だけど、ニコンにはこれからもずっと頑張ってもらいたいなぁ。
いつ出るのか分からないけど、D850の開発発表もあったし。
楽しみにしています。
ニコン、100周年おめでとう!
http://www.nikon.co.jp/100th/

2017年07月12日
D5ファームアップ出たね
偶然知ったんだけど、今日、D5やD500のファームウェアがアップデートされたみたい。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0711.html
調べてみると、D500の方はなんてことない内容だけど、D5はけっこういい感じのアップデート。
AFに新しいエリアモードがついたり、オートホワイトバランスで撮影したときのケルビン数が数値で出るようになった。
僕としてはAFよりもこのオートホワイトバランスの数値化が嬉しい。
さっそくアップデートしましたよ。ニコンに行かなくても自宅で作業できるのがありがたいよね。
試写してみると…ん?オートホワイトバランスの数値が再生画面の「総合表示」欄に出てない。探してみると「撮影情報」の詳細の方に記載されていた。なるほど。「総合表示」に出るとありがたかったんだけどな。
今まで「撮影情報」は非表示にしていたんだけど、表示するように設定を変えてみた。オートの数値が分かるのは嬉しい。今までなんでそれがないのか疑問に思ってたから。
他社みたいにすごい機能がドーンと乗るアップデートじゃないけど、最新のファームウェアになるとちょっと気分もいい。
いいじゃないですか、ニコン。がんばってくださいよ。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0711.html
調べてみると、D500の方はなんてことない内容だけど、D5はけっこういい感じのアップデート。
AFに新しいエリアモードがついたり、オートホワイトバランスで撮影したときのケルビン数が数値で出るようになった。
僕としてはAFよりもこのオートホワイトバランスの数値化が嬉しい。
さっそくアップデートしましたよ。ニコンに行かなくても自宅で作業できるのがありがたいよね。
試写してみると…ん?オートホワイトバランスの数値が再生画面の「総合表示」欄に出てない。探してみると「撮影情報」の詳細の方に記載されていた。なるほど。「総合表示」に出るとありがたかったんだけどな。
今まで「撮影情報」は非表示にしていたんだけど、表示するように設定を変えてみた。オートの数値が分かるのは嬉しい。今までなんでそれがないのか疑問に思ってたから。
他社みたいにすごい機能がドーンと乗るアップデートじゃないけど、最新のファームウェアになるとちょっと気分もいい。
いいじゃないですか、ニコン。がんばってくださいよ。