たまりば

日記/一般 日記/一般立川市 立川市

子ども撮影専門。保育園や幼稚園の撮影を生活の糧にしています。 出張撮影も随時受付中!七五三や家族写真、ピアノ発表会など、撮影承ります。 新サービスとしてお子様のスライドショー作成も開始いたしました! そんな写真屋さんの独り言です。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2020年04月08日

走りに行ってもいいのかな?

国から緊急事態宣言が出ましたね。
僕は仕事なくなっちゃったので基本的に家にいますが、やっぱり気持ちは沈みがち。
そこでオートバイですよ。

僕は一人で走るし、混んでいる所は苦手なのでなるべく人やクルマの少ない山道を選んで走るのが好き。
休憩でオートバイから降りることももちろんあるけど、そんな時も混んでいる場所に行くことはほとんどありません。
誰かとしゃべるのも、せいぜいコンビニや食堂のレジで支払いするときぐらい。
つまり、完全に「三密」とかけ離れているわけですね。

しかしながら、国はとにかく「家にいろ」と。
家よりも外の方がリスクが高いのは確かでしょうが、三密とかけ離れてたオートバイ遊びはOKですかね~。
外に出ると人と触れ合う率が高まるから家にいろ、という意味だと判断しているのですが、どうでしょう?

どっか行くか。

  


Posted by 猫のひげ at 11:20Comments(0)趣味のお話しオートバイ

2018年05月10日

ついにベンリィにナックルガードを装着した!

遊びにしか使わないSRと対極。毎日お仕事スペシャルの我がベンリィ110。
大型のスクリーンを付けて後には巨大なボックス。何が来ても怖くない、という感じではあったのですが、移動中ちょろっと雨に振られた時に手袋が濡れてしまうのがウィークポイントだった。冬だったらハンドルカバー付けちゃうからあんまり関係ないんだけど、暖かくなってきたら外しちゃうのでちょっと困る。

なので、ベンリィを買ってすぐナックルガードの装着を検討した。
だけど、なかなかいいのがない。カタログにはMARUTOのやつが載っていたけど、これはけっこうデカイ。
↓↓

僕的にはもっとコンパクトで、しかも軽い雨に降られてもあまり濡れないというギリギリのサイズを求めたい。

いいのが見つからないまま数年を過ごしていたら、ふと気がついた。
「モデルチェンジしたベンリィプロについてるナックルガードがいいんじゃねえ…??」

そう。僕がベンリィを購入した翌年、ベンリィはマイナーチェンジしたのだ。僕が後から付けたUSBのソケットが標準で付いていたり、なんだか悔しい思いをした。
そして、ベンリィプロにはもともと付いているリアキャリア・前カゴの他に、ナックルガードが標準装備になった。
写真では、このナックルガードが絶妙なサイズに見える…が、実際に見ないとなんとも言えない…。

するとある時、とあるお店の駐輪場に止まっていたベンリィに、まさにそのナックルガードが装着されていたのを見たのだ!
「おぉ!! コレだ!!!」と僕は大興奮。
でもあまりジロジロと見ていると「俺のバイクに何の用じゃい!??」と怒られてしまうかもしれないので、やや遠目でちら見。
ホントはメジャーを用意してサイズを測りたいぐらいだったけど、もちろんそんな事はできず。
「うむ。なんだかとても良さそうだ」というところで終わった。

このナックルガードはホンダの純正部品という事になるわけで、上記のMARUTO製よりかだいぶ高い。
でもだんだんと暖かくなって雨が増えてくるにつれ「やっぱガードほしいわ…」という気持ちが強くなり、結局ホンダの部品を取り寄せてもらった(ちなみに僕の行きつけのバイク屋さんはKawasakiディーラー。ホントごめんなさい。)


そして、本日めでたく装着が完了したというわけ。
いやぁ。長い道のりでしたが、なかなか良い感じになりましたよ。



表面が梨地みたいにサラサラしていてすぐに汚れそうなのがちょっと微妙だけど、サイズ感はとてもいい。試しにハンドルカバーを共存させてみたけどバッチリOK。

これで雨の時期も乗り切れそうだぜ!!

  


Posted by 猫のひげ at 19:53Comments(0)オートバイ

2018年05月04日

日帰り1都4県ツーリング

連休真っ只中の今日。
ヨメムスメは友人家族と一緒にお出かけ。そしていい天気。うーん、やっぱりSRの出番だ。

ということで、今日は先日よりもちょっと長めに走ってきましたよ。
この前は行き先未定で結局道の駅上野まで行ってきたわけだけど、今日はもう冬期通行規制は解けただろってことで、その先のクリスタルラインまで足を伸ばしてきました。
自宅から青梅を抜けて秩父へ。そこから小鹿野経由で神流町~上野村~ぶどう峠~川上村。そして川上村から県道610号を走って増富ラジウムラインを抜けるとクリスタルラインの途中に出る。頭から終わりまで68.1kmを走ってもいいんだけど、この増富ラジウムラインというのが景観もよくて気持ちいいので、こっちから行く。
クリスタルラインは狭いし舗装も良くないところが多くて走りやすくはない。しかも分岐が多くて途中で間違えると大変。一体何がクリスタルなのか、全くもって不明ですわ…。
地図とにらめっこしながらクリスタルラインを抜けると塩山の近くに出るので、あとは国道411号で丹波山まで登り返して奥多摩経由で自宅まで。

今日は連休中だから混雑も覚悟してたけど、秩父の芝桜と帰りの奥多摩以外はガラガラだった。気持ちよく走れたな。

東京~埼玉~群馬~長野~山梨~東京、とぐるぐる回った360kmぐらいのツーリングでしたとさ。
SRにはちょっと長すぎた。疲れたわ…。


↑↑
途中で見えた八ヶ岳。
まだ雪かぶっててキレイだった。
  


Posted by 猫のひげ at 22:47Comments(0)オートバイ

2018年04月20日

SRで行こう~道の駅上野がリニューアル

今日は仕事がお休み。しかもいい天気で風も穏やか。
となれば、出かけるしかないでしょ! ということで、最近ずっと置物状態だったSRで久しぶりにお出かけ。

目的地は決めずに自宅を出て、なんとなくいつもどおりの秩父方面へ。成木を抜けて山伏峠、芦ヶ久保を経由して裏道の奥武蔵グリーンラインで定峰峠を通過して長瀞まで。このへんまでは空いてて快適。
長瀞で次の行き先に困るが、程よい時間になっていたので道の駅上野まで走ってご飯を食べようと決める。

長瀞からは県道13号を通って国道462号へ。13号でゴルフ場の脇を走るあたりがたまらなく好きだ。上りも下りも気持ちいい。でもこの辺りはダンプカーが多い箇所で、タイミングが悪いと快適には走れないんだよね。
国道462号は広くて走りやすい道なんだけど、今日は遅い車につかまってストレスたまるペースに。抜くに抜けず、結局我慢しきれず途中で休憩。別に混んでるわけじゃないから、少し待てばストレスたまることもなく走れる。

そうこうしているうちに道の駅上野に到着。
と思ったら…んん?やけに駐車場が混んでる。何度も寄ったことのある場所だけどいつもガラガラなのに。
入ってみて驚き。なんと、道の駅がリニューアルで今までの建物の隣に移っていた。
で、なんと今日から仮オープンだって。もし昨日来てたら入れなかったってことかな?



それで混んでるのね。役所の人とかがたくさん来てるようだった。
お腹が空いていたのでレストランへ。美味そうなメニューが並んでしばし悩むが、結局「いのぶた味噌ラーメン」てのを食べてみた。


こんな感じ。
ボリューム感あったし、美味しかったよ。

いのぶたってなんじゃい? と思ったらイノシシと豚を両親に持つ動物だって。知らなかった~。
道の駅上野では、いのぶたが駅長も務めてるらしい。


まるでオープンの日を狙って行ったみたいな道の駅上野だったけど、もちろん全く偶然。でも初日に行ってちょっと得した気分だった。いや、仮オープンて書いてあったからまだ初日でもないのかな?
ちゃんとオープンしたらまた行ってみるか。


SR久しぶりでどうかと思ったけど、ちゃんと走りましたよ~。
良かった良かった。  


Posted by 猫のひげ at 20:27Comments(0)オートバイ

2017年12月18日

SR、今日で納車から2年です

さて、タイトルにもある通り、我が愛車YAMAHA SR400は、今日で納車から丸2年。
2年前の今日、僕は寒い中うきうきしながら電車で一時間ぐらいかけてバイク屋までSRを取りに行きました。ヘルメット持って電車乗るなんてめったにない体験ですよ!
ショップでエンジンのかけ方を教わったけど全然できなくて、帰り道が心配だったのを思い出す…。

僕のSRは1985年式。もう30年以上前のバイクだ。
スイッチボックスにはヘッドライトのオンオフスイッチがついてるし、速度80キロで点灯する速度ランプも装備されている! なんともレトロである。ブレーキも前後ドラム。
実際、85年のバイクって言ったらもう旧車でしょ? でもSRってのはそんな以前のヤツから今の今までほとんど形を変えないで存在し続けた不思議なバイクなのです。
僕のはフルノーマルで納車されてからリアサスだけ変えて、あとは旭風防。エンジンとかマフラーはノーマルのまま。これがいーんですよ、また。古い型だからマフラーもいい音だすし。
古くてもまだまだ走れそう。新しい年に向かって走り続けますよ~。



この前はじめてのユーザー車検にチャレンジして、無事合格!
さて、今度はどこへ行こうかなぁ。

  


Posted by 猫のひげ at 19:06Comments(0)オートバイ

2017年08月25日

Amazon PrimeのCM、いいなぁー

AmazonプライムでやってるCM。
もう見たことある人もたくさんいると思うけど、あれけっこういいね。
おばあちゃんの笑顔も最高だし、セリフが入ってないのもいい。60秒もいいけど、90秒だと内容が少し濃くなるね。

あのCM、バイクを扱ってるのがまたいい。バイク好きな人じゃなくてもちょっと「バイクっていいな」と思ってくれるようなCM。
とても好感が持てます。

肝心の動画はというと、ブログ上では再生できないみたいで。YouTubeで見てください。こちらからどうぞ!

ちなみに登場するマシンは、最初カワサキのエストレヤかと思ったけど、違った。たぶんW800だ。もう絶版だなぁ…。



  


Posted by 猫のひげ at 14:40Comments(0)オートバイ

2017年05月16日

子どもとタンデム 芦ヶ久保までの楽ちんツーリング

この前の日曜日、親戚の子と一緒にタンデムで芦ヶ久保までうどんを食べに行ってきた。

その子は小学校5年生で、バイクは未経験の女子のE子。まあ、元気いっぱいで体を動かす遊びが大好きな子だから、多分大丈夫だろ。
立川あたりで合流して、一応ニーグリップだけ教えてスタート! 後で興奮してわーわー言うのが聞こえてくる。

青梅から飯能駅の脇を抜けて、国道299号で「道の駅果樹公園あしがくぼ」まで。そこで「ずりあげうどん」を食べるのがその日の目的。
途中で「あけぼの子どもの森公園」に寄り道したりなんかして、のんびり走って目的地に向かう。

最初は青梅から成木を抜けて名栗の方から行こうと思っていたんだけど、初バイクにしてそのコースはちょっと大変かな、と思ったのと、前日に大雨が降って道が濡れているのが嫌だったのでおとなしく初心者向けの国道299号。自分一人でこの行き方をすることは基本的にないので、この物足りない道がやけに新鮮だった。

道の駅でうどんを食べたら疲れて眠くなってきたらしく、あくびしまくるE子。初バイクで緊張もしてたんだろうね。けっこう体が固くなるもんね、慣れないと。
河原で少し遊んでゆっくりしてから、さあ帰り道だ。


出発前に両親に見せる写真を撮って…

帰り道も同じように299号で飯能まで出て、そこから青梅を抜けて帰る。

走り始めて20分ぐらいかな。後で頭がカクカクゆれてる気配。あらぁ~、寝ちゃったんじゃないの~??
ミラーを見ると目を閉じて爆睡モードのE子が写る。オイオイ…。
とりあえず一旦ストップ。頭が後ろに倒れると危ないから、僕の背中に寄り掛かるようにして、再度発進。
後でグラグラゆれるE子を気にしながら、ゆっくり走る。ま、重心が後に行かなきゃ落っこちることはないんだけど。
だいぶ走ってから突如目覚めると、その後は元気いっぱい。「寝ちゃった。(*´∀`)テヘ」とか。なんでそんな余裕なの?

帰りはE子を家まで送る約束で、立川を越えて大田区まで。
久しぶりの都内走行だ。でも日曜だし、ガラガラ。東八道路からR20。大原から環七をひた走るとすぐだ。
暗くなる前に無事E子帰宅。
そんなこんなでE子の初バイクは150キロぐらいのツーリングだった。けっこう走ったじゃん?
「カーブ楽しかった!」って言ってたし、良かった良かった。また連れてってやるよ。

でもタンデムは疲れるし、16になったら自分で乗るか?
  


Posted by 猫のひげ at 20:55Comments(0)オートバイ

2017年04月10日

もう凍結はないでしょ…奥多摩周遊道路へGO!

今日はお休み。そして晴れ。風も穏やか。
行くしかないでしょ! やっと寒い冬が終わってオートバイのシーズン到来よ!

…ということでガツンと出かけたかったが、午後から用事があったのであまり遠くまでは行けず、軽~く奥多摩周遊道路へ。
久しぶりの周遊道路は平日だからか、交通安全週間なのにお巡りさんはいませんでした。その分? バイクはけっこう走ってます。
相変わらず飛ばす人が多いわ…。

今日は奥多摩側から入って檜原方面に出ます。
奥多摩方面から入って月夜見第一駐車場までの上りが個人的にはとても好き。なんともテンションの上がるコースなのです。速い人が後ろから来ればすぐに左に寄るヘタレな僕だけど、今日はあんまりお互い邪魔になるようなライダーと遭遇しなかったのでラッキーだった。

しかし、寒い!
暖かくなってきたとは言え山の上、やっぱり周遊道路は寒い。
入ってすぐの温度計は12℃を指していたのに、上の方の温度計は6℃。いやぁ~ずいぶん差があるもんだ…。
上の方は路肩にまだ雪がわずかながら残っていたよ…。それに、たぶん朝凍結してたのが溶けて濡れた路面もあった。甘く見ちゃいけないね。まだまだ危ない。

さて、それでも寒い寒いと言いながら檜原まで下ると、もう暖かい。あちこちに桜も咲いていて、やっぱ春。
五日市まで戻ればもうすっかりポカポカ陽気で、気分も明るい。
春は仕事もそんなに忙しくないし、また来よう。
もう少し上手に走らせたいんだよなぁ、SR。



道中の桜と一緒にパチリ。  


Posted by 猫のひげ at 21:23Comments(0)オートバイ

2017年02月08日

ゾロ目じゃないけど、メーターが…

スクーターのメーターが123456になったから、記念にパチリ。

ふと気がついたら12343kmぐらいで、その時ちょうど幹線道路を走っていたから、慌てて車があんまり来ない道に入ってタイミングを見て停車。すかさず写真。

ゾロ目もいいけど、こんなのもいいね。

  


Posted by 猫のひげ at 00:22Comments(0)オートバイ

2017年01月28日

SRに旭風防を取り付ける件

前に「秩父に走りに行きました」的な記事を書いた時、おまけで旭風防にちょろっと触れたら、なんだか「SR 旭風防」と検索している方が多くいるみたい。みんな気になっているんだよね。だから、ちょっとその件について触れてみたい。

わざわざ検索する人はもう知っていると思うけど、SRに取り付ける旭風防は2種類。
No.99 miniとNo.99 Sportだ。Sportの方が上に長い。

僕のSRにはミニが付いてる。
僕はSRともう一台スクーターも所持しているけど、そっちはSportのような大きめの風防をつけている(旭風防じゃないけど)。風よけ効果は抜群だ。Sportの方はより実用的なんじゃないかと思う。ただ、雨の日とかスクリーンに傷が増えてくると若干前が見にくい。
ミニの方は、風よけ効果というよりはスタイル重視という感じ。そりゃ風よけに関しても多少の効果はあるんだろうけど、正直そんなに効果を実感できるわけでもない。でも視界は妨げないし、何よりシブい。僕はそっちを選んだ。

さて、そんな旭風防を取り付けるにあたって、個人的なこだわりは「絞る」ことだ。特にSRにつける場合は、なるべく絞る方がいいと思う。
SRを正面から見るとよく分かるけど、横に張り出している部分がほとんどなくてとてもスリムだ。
旭風防ってもとはけっこう横長。カーブはしているけど、そんなにキツいカーブじゃない。だから、スリムなSRに絞ってないままの風防を付けると、すっごく頭でっかちになる。これがちょっと野暮ったいわけよ…。
だけどガンガンに絞ると、かなりコンパクトになる。これでSRにもベストマッチするってわけです。

絞り方はいろいろあるみたいで、検索するとたくさん引っかかる。お湯で温めながら絞るとか、ドライヤーを使って温めるとか。温めないとスクリーンが割れちゃうって事みたいね。
僕の場合は、スクリーンとそれを挟んでいる金属のフレームを一旦外して、フレームだけを絞った。
スクリーンはある程度の弾力性があるから、絞ったフレームに後からゆっくりスクリーンをはめたら割れることもなくうまく行ったね。
フレームはそんなに固くないので曲げ自体はマンパワーで楽勝。でも丁寧に曲げていかないと、いかにも「手曲げしました」って感じになるな。バケツとか、なんか丸い形のものに沿わせて曲げていくのもアリかも。
外したスクリーンをはめる時は、ビスのサイズに注意。長さが2種類あるからね。

絞った風防の取り付けは現物合わせなんで何とも言えないけど、角度を好みに合わせるにはハンドルにつけるステーを曲げる必要があると思うね。僕は曲げてないけど、今の角度から変えることはできない。やる時はマンホールの穴にステーを突っ込んでゆっくり曲げる古典的なやり方かね。

さて、完成したのはこんな感じだ。
結構シブいでしょ?
↓↓↓


ライダー側から見るとこんな感じ。絞らないとスイッチのあたりまで風防が行く感じかな。
いかに風防をコンパクトにできるかが勝負の分かれ目(大げさ?)かと。
↓↓↓



そうそう。
大切なことをもう一つ。
旭風防っていうのは知らない人が見たら暴走族みたいに見えるよね。特に絞ったり角度をキツくして取り付けたりすると余計にそう見える。
だから、走りはスムーズに。族っぽくならないように走りたいですね。

  


Posted by 猫のひげ at 22:12Comments(0)オートバイ

2016年12月07日

冬の秩父へ バイクでお散歩

昨年の12月に購入したヤマハSR400が、もうじき1年になる。
ぼちぼち寒くなって、山の方は雪だの氷だのとバイクを走らせるどこじゃない環境になってしまうので、今日ちらっと走ってきました。
つい先日、SRに旭風防No99 miniという風防を取り付けたのでその効果やいかに?というテストも含めてのツーリング。
行き先は、いつもながらの秩父方面かな。



旭風防装着。暴走族っぽくならないように。
SRに取り付けるには風防をかなり絞って正面から見た時に小さく見えるようにする方がカッコいい。と僕は思う。
ヘッドライトもイエローバルブに交換。いやぁ、カッコいいよ。


さて、風防の美学はおいといて、出発だ。
のんびりと朝10時頃出発して、青梅街道を西へ。そこから成木街道へ入ると、山越えで名栗~秩父方面に出れる。いつものルート。今日は寒いかったから路面凍結には注意が必要かと思っていたけど、山の方まで行ってもなんと全然凍っている場所がない。日陰は寒いものの、日向は気温も10度ぐらいあって、しかも空いてる。走りやすい日だった。
風防は風を防いでいるようでもあり、逆に巻き込んでいるようでもあり、なんとも言えない…。サイズと取り付けの位置の関係もあるんだろうけど、風防から流れる風がモロにヘルメットに当たっているような感じで、60キロぐらいで走るとゴォォォォ…ってすごい音がする。でも、気持ち伏せると無風状態で快適。一応、機能はしているようだ。燃費への悪影響がどのくらいあるか、やや心配。

さて、秩父へ行くのはいいけど、それだけじゃしょうがない。一応、目的地を設定しなくては。
ということで、行ったことのない鬼石の冬桜を見に行って見ることに。
冬桜、知ってますか?
群馬県藤岡市のサイトを見てもらうと分かりやすいと思うんだけど、鬼石には冬(というか晩秋だね)と春に2度咲くという珍しい桜が植えられているんだよね。シーズンにはライトアップなんかもやっていて、けっこう賑わうらしい。
僕も知ってはいたんだけど、見るのは初めて。
サイトによると10月末から12月初旬ぐらいまでが見頃ってなっているので、ギリギリ見られるか?
「桜山公園」というのが有名らしいんだけど、僕が今日行ってみたのは「城峰公園」。ちょっと変なところにあるんだけど、以前バイクで通過したことがあって場所は知っていたから、迷うことはなかった。
桜は少なかったけど、ちょっと咲いていて可愛らしかったな。こんな寒い時期に桜を見られるなんて、贅沢だね。
時期を選べば紅葉と桜を同時に見ることができるみたい。贅沢だなぁ。
今日は紅葉も桜もどっちも中途半端だったから、公園はガラガラ。得したのかどうなのか。



機会があったら、良いシーズンにまた来てみたいな。


ほんの200キロぐらいの軽ーいツーリングではあったけど、気持ちよく走れたし桜も見たし、いい感じでした。
山の方はこれで走り納めかなぁ。この後は凍るから怖くて…。
ま、様子を見てまた走りましょう。


あ、きょう走った限りでは風防の燃費への影響はあまりなさそう。200キロ弱走って7リッター弱。計算するとリッターあたり28キロぐらい走ってる。信号が少ない所を走っていたのを考慮しても、そんなに悪くはなってないよね。
良かった良かった。
  


Posted by 猫のひげ at 19:04Comments(0)オートバイ