2020年04月19日
ウーバーイーツデビューです
僕は普段は保育園や幼稚園の写真を撮って生活していますが、今や日本中がそれどころじゃない雰囲気になっており、当然撮影は全く稼働していません。
もちろん、どなたかご希望あればすぐに駆けつける準備だけは常にできていますけど、それも期待薄。
巣籠もり生活で過ごしていますが、いい加減お金も必要だ! という事で、流行りの「ウーバーイーツ」をやってみる事にしました!
僕は撮影に行く時も使ってる大きな箱のついた「ベンリィ110」という原付を所持しているので、バイク配達登録です。
調べてみると、昨年の後半にウーバーの料金体系が変わってバイク配達の人はちょっと稼ぎにくくなってしまったようですが、どうなんでしょう…?
昨日に全て準備が整ったものの、大雨のためパス。
今日がデビューとなりました。
どんなもんか全く分からないので、とりあえず地元の立川からスタートしました。
駅付近で様子を見ていたら、30分ぐらいで最初の依頼が来ます。記念すべき一発目はマクドナルド。
しかも、立川にいるのにピックアップは東大和市。
これが噂のロングピックってやつか…と思いつつも初っ端から断る事も出来ず、東大和へ向かいます。
とりあえず予めWebで事前学習していたので、あまり緊張する事もなく配達を終えることができました。
そのあともあまり途切れる事なく依頼が来て、その都度あちこちに飛ばされます。
やはりバイクの場合は遠くで受けて遠くまで届けるのが多いみたいですね〜。今日はそんな感じでした。
何度かちょろっと時間が空いて、自分のお昼も食べなくちゃ…と思っても、食べようと思うと依頼が来て、全然まとまった休憩は取れません。
そんな調子で東大和・久米川・秋津・所沢・東久留米あたりをうろつき、夕方まで配達して12件。
休憩してないのでそのあたりで疲れてしまい、帰宅方向に向かいます。
最後に地元付近で一件また入り、それを届けて今日はおしまい。
10時半に家を出て、17時半ぐらいまで、だいたい7時間。売上は6733円でした。
うーん、どうなんだ?これ。単純に時給で計算したら1000円切りますね〜。配達スタートしたところからカウントしても、1000円ぐらい。
距離が4〜5キロを運ぶ感じで、一件を終わらせるのに20分ぐらい。そのあと近くでピックアップできたらいいんですが、それもまた20分近くかけて取りに行く、という感じで、結局1時間に2〜3件ですね。
バイクだからそういう流れになるんでしょうけど、遠くまで運ぶ割には値段は安いですねー。
1万円稼ごうと思ったら大変。
自転車で、短距離を何度も繰り返す方がいいというのは正しいのかもしれませんね。
とはいえ、しばらくはベンリィでやりますけど。
しばらくこれが収入源になってしまいそうなんで、効率よくできるように工夫して頑張ってみたいです。
ウーバーをバイクでやってる先輩、アドバイスあったらよろしくお願いしまーす!

もちろん、どなたかご希望あればすぐに駆けつける準備だけは常にできていますけど、それも期待薄。
巣籠もり生活で過ごしていますが、いい加減お金も必要だ! という事で、流行りの「ウーバーイーツ」をやってみる事にしました!
僕は撮影に行く時も使ってる大きな箱のついた「ベンリィ110」という原付を所持しているので、バイク配達登録です。
調べてみると、昨年の後半にウーバーの料金体系が変わってバイク配達の人はちょっと稼ぎにくくなってしまったようですが、どうなんでしょう…?
昨日に全て準備が整ったものの、大雨のためパス。
今日がデビューとなりました。
どんなもんか全く分からないので、とりあえず地元の立川からスタートしました。
駅付近で様子を見ていたら、30分ぐらいで最初の依頼が来ます。記念すべき一発目はマクドナルド。
しかも、立川にいるのにピックアップは東大和市。
これが噂のロングピックってやつか…と思いつつも初っ端から断る事も出来ず、東大和へ向かいます。
とりあえず予めWebで事前学習していたので、あまり緊張する事もなく配達を終えることができました。
そのあともあまり途切れる事なく依頼が来て、その都度あちこちに飛ばされます。
やはりバイクの場合は遠くで受けて遠くまで届けるのが多いみたいですね〜。今日はそんな感じでした。
何度かちょろっと時間が空いて、自分のお昼も食べなくちゃ…と思っても、食べようと思うと依頼が来て、全然まとまった休憩は取れません。
そんな調子で東大和・久米川・秋津・所沢・東久留米あたりをうろつき、夕方まで配達して12件。
休憩してないのでそのあたりで疲れてしまい、帰宅方向に向かいます。
最後に地元付近で一件また入り、それを届けて今日はおしまい。
10時半に家を出て、17時半ぐらいまで、だいたい7時間。売上は6733円でした。
うーん、どうなんだ?これ。単純に時給で計算したら1000円切りますね〜。配達スタートしたところからカウントしても、1000円ぐらい。
距離が4〜5キロを運ぶ感じで、一件を終わらせるのに20分ぐらい。そのあと近くでピックアップできたらいいんですが、それもまた20分近くかけて取りに行く、という感じで、結局1時間に2〜3件ですね。
バイクだからそういう流れになるんでしょうけど、遠くまで運ぶ割には値段は安いですねー。
1万円稼ごうと思ったら大変。
自転車で、短距離を何度も繰り返す方がいいというのは正しいのかもしれませんね。
とはいえ、しばらくはベンリィでやりますけど。
しばらくこれが収入源になってしまいそうなんで、効率よくできるように工夫して頑張ってみたいです。
ウーバーをバイクでやってる先輩、アドバイスあったらよろしくお願いしまーす!

体育館での運動会撮影はもう怖くない
ストロボワークのお勉強
入園式、入学式、どうなることやら…
仕事ないけど、やれることやっとこう
スクールフォトのカメラマンは落ち着かない春を迎えてます…
大切な行事が中止になってしまった皆さま、せめて写真を撮りましょう!
ストロボワークのお勉強
入園式、入学式、どうなることやら…
仕事ないけど、やれることやっとこう
スクールフォトのカメラマンは落ち着かない春を迎えてます…
大切な行事が中止になってしまった皆さま、せめて写真を撮りましょう!