たまりば

日記/一般 日記/一般立川市 立川市

子ども撮影専門。保育園や幼稚園の撮影を生活の糧にしています。 出張撮影も随時受付中!七五三や家族写真、ピアノ発表会など、撮影承ります。 新サービスとしてお子様のスライドショー作成も開始いたしました! そんな写真屋さんの独り言です。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2013年06月24日

マシンガンストロボ その後

さて、先日ちょっと記事にしたニッシンのマシンガンストロボ。
あれからまた少し使ってみたので、感想などをひとつ。

まず、一番の特徴であるチャージスピードとオーバーヒート問題については、言うことなし。
素晴らしいのひと言です。外部電源のおかげもあってチャージも問題ないし(外部電源を使わなければチャージスピードは速くなりません)、オーバーヒートも全然心配ない。

そして、純正のSB-800と比較して良いところは他にもある。
まずはロックボタンを押さなくてもストロボヘッドが回転することだ。SB-800はヘッドの向きを変えるのにロックボタンを押すんだけど、使っているうちにだんだんと固くなってきて使いにくくなっちゃうんだよね。マシンガンはロックがないから、不用意に回っちゃう可能性もあるけど、その分簡単に動かせる。僕はそっちの方が好きだ。
他に、電源を切らずに発光を一時的にストップする機能がついているんだけど、コレも便利だった。
調光補正の数値がボタン一回で動くのも良い。純正は一回目で選択、二回目で補正だけど、マシンガンは一発目で数値が変わる。ちょとしたことだけど、嬉しい。

逆に、ストロボのズームは純正に比べてかなり面倒だ。
普段はオートズームだからあんまり問題ないけど、マニュアルで調整したいときに「ボタンを長押し→設定→数値を動かす」という手順を踏まなくちゃいけなくて、とても時間がかかる。これはいただけない。
それと、フルオートモードはいらないんじゃないかな。
このストロボを選ぶ人がフルオートモードを使うとも思えないけど…。
「TTL」「マニュアル」「外部オート」の3選択の方が使いやすい。

あとマイナスポイントはサイズかな。
サイズはSB-800とは比べものにならないぐらい大きいから、カメラバックのレイアウトも変えなくちゃいけない。重量も増加したし、その辺は分かっていたとはいえ、けっこう苦痛
チャージャーもでかいから、トータルで見るとかなりの重量増だね。
とは言え、純正SB-910はマシンガンと同じぐらいのサイズだから決してこいつだけ極端にでかいわけでもないんだけど…。

液晶は室内では全く問題ない。解像度が低いとか見づらいよく聞くけど、そもそもストロボの設定が分かればいいんだし、個人的にはそんなに気にはならない。ただ、噂どおり屋外だと見づらいかな。けどまあ、大きな問題はなかった。

困ったことにTTLの精度は若干不安定なのかな、という気がした。特に被写体との距離が近い時、強く発光しちゃって真っ白けになってしまう傾向があるみたい。
室内だと窓からの光とか室内の明るさとか、環境によるものもあるかもしれない。もしかしたらカメラとの相性とか設定の問題もあるかもしれないし。この辺はもう少し使い込めばクセを掴めるかな。せっかく光っても強すぎちゃったらもったいない。
屋外使用の時はそんなに不安定さは感じなかったけど、たまに予想よりも強く光っている場面があった。
純正と比較すると、ややじゃじゃ馬的な面があるのかもしれないね。


総合的に見て、悪くはないストロボ。使用目的によっては唯一無二の存在になる。
でも、純正と同じだけの値段を出してこのストロボを選ぶにはそれなりの理由も必要かな。
僕の場合、もう少し使い込む必要は感じているけど、後悔はしていない。それだけの価値があると思っている。
でも、次にSB-800を買い換えるとき、もう一台マシンガンにするか純正SB-910にするかって言ったら即答はできないな。

迷っている人、使い方をよく考えてみてください。
自分の希望する使い方にマシンガンがマッチするならベストバイです。
とりあえずなら純正が間違いない感じかなぁ。  


Posted by 猫のひげ at 16:30Comments(0)機材

2013年06月21日

クリップオンストロボの話しとマシンガンストロボ

幼稚園写真をやっている人にとって、クリップオンストロボは非常に大切な機材。カメラの陰に隠れてひっそりとしている感じですが、実はカメラ以上に大切かもしれません!
僕が長く愛用しているストロボは、NikonのSB-800。
今は2代モデルチェンジして、SB-910っていう機種になっているね。
SB-800が良いところは、まず小型軽量なところ。次に「過熱防止機能」が無いこと
「機能が無いのが良いところ?」
そう思ったアナタに、ちょっとだけ説明を。
クリップオンストロボは非常に小さいボディから目も眩む強烈な光を発する機械。それを、たかだか単三電池4本でやっちゃおうっていうんだから実はかなりムチャぶりなんです。
ガンガンに光らせると発光管が熱くなる。電池も熱くなる。そして熱で前面の発光パネルが変形。下手すると溶け出す…。ハイ修理ですねお客様、まいどあり。
…ってなことにならないように、ニコンはSB-800の後継機であるSB-900に過熱防止機能を付けたんですね。
この機能が備わっていれば、発熱によるストロボの故障を事前に防ぐことができる。
ちょっと聞いただけだととても良い機能に聞こえるよね。
うん。加熱を「防止」してくれるなら、いいんです。つまり、冷却してくれるならね。
…でも残念。これはそうじゃない。何かっていうと…。

加熱して故障する兆候が出たら、ストロボの全ての機能をストップします! freeze!

そうなんです! 熱くなるとストロボ光らなくなるの。しかも、けっこう簡単にストップしちゃうらしい。
それじゃ仕事にならないじゃ〜ん(T_T)。

コイツを回避するにはどうしたらいいのか?? それは!

はいお客様。ストロボもう一個買ってください。そうすれば止まったら次のストロボと交換すれば撮影は続行できますよ

…ってオイ!
そう。決定的な回避方法は残念ながらないんです…。

僕のストロボはSB-800だから、この機能は付いてない。つまり、ガンガン光らせても止まることはない!
…かわりに、やり過ぎると壊れちゃうんだなぁ、これが…。僕は毎年ストロボを修理に出しています…。


さて、ここまで前置き(長い!)で、実は僕の手元に、新しいクリップオンストロボがやってきたのです。

その名も『マシンガンストロボ(ニッシン MG8000)』!!!

すごい名前でしょ。武器? って感じで。いや実際、戦うストロボって感じよ。
このストロボ、すごいのよ。何がすごいって、ここからチェックしてみてよ。まあすごい。
とにかく、熱さに強いんです。加熱しにくく作られていて、ガンガンに焚いてもヘッドがあんまり熱くならない。だから安心して連続発光させることができるんだ。
モデルチェンジ前の製品だけどこの動画とか見ると、笑っちゃうぐらい発光させてるのに全然へこたれてない。
日中シンクロとかバウンスとか、ストロボに負荷がかかる撮影でもこれならけっこういけるんじゃないかと思ってる。
動画にもあったPS-300の後継機「パワーパック PS 8」という外部電源も同時に導入したので、チャージも速い。

ちょうど体育館での運動会みたいなイベントでがんがん焚いてみたけど、連写しても全く問題なし!
いやー、ちゃんとストロボがついてくるって気持ちいい。しかもオーバーヒートの心配はいらない。
色温度がちょっと高いみたいで光が青いのがちょっと気になるけど、まだ新しいからかな?
他にもボタンの反応とか、電池の交換方法とか、ちょっと気になるところもあるにはあるけど、いいんじゃない?

このストロボに期待することは2つ。
一つは、ウリである発熱耐性を活かした連続発光。ストロボが発光していなかった事によるミスカットを減らしたい、ということ。
もう一つは、同じく発熱耐性による修理頻度の軽減
今までストロボの故障はほとんどがオーバーヒートと発光管のへたりから来ているわけだけど、このオーバーヒートから来る故障の可能性が軽減されることによって、修理頻度の低減→お財布にも優しいっていうのが狙い。


唯一無二のストロボ、ニッシン MG8000。
使い込んでみるよ〜。  


Posted by 猫のひげ at 00:36Comments(1)機材

2013年06月18日

カメラの運搬

僕は普段、仕事で一眼レフを使っている。
一眼レフは、大きくて、重い。それはもう嫌になるくらい、重い。
仕事で使うわけだから「もし、万が一、コイツがトラブったら…」なんて思うと、カメラを2台か3台、ストロボも2個、レンズはあれもこれも…なんて、キリがない。
さて、現場までソイツらをどうやって運ぶか…。
カメラの運搬って、ホント、正解がない。何年経っても「コレ完璧」っていう運搬方法に出会わない。

僕はいくつかカメラバックを持っていて、リュックタイプとショルダーのタイプがある。
どっちも一長一短あって、まずリュックは重い(当たり前だ!)しカメラをすぐに出し入れはできない。
だけど、長時間背負って歩くならやっぱりリュックになるだろうね。僕のリュックはミレーという登山用品を作っているメーカーが出しているカメラ用リュックなので、けっこう重くなってもまあまあ背負い心地もいい。カメラバック専門のメーカーが出しているカメラリュックは背負い心地が最悪で、とても長時間は歩けない。
だけどミレーは、レンズを装着したままカメラをしまえないのが弱点。

ショルダーバッグは、カメラの出し入れが楽なのと、おろしちゃえば重量がゼロになる点は○。レンズも装着したまましまえる。
だけど、持ち運びは最悪。片方の肩に全重量がかかるので肩は凝るし、僕の場合はとてもショルダーバッグをそのまま持ち運ぶ気にはならない。
じゃあどうするかっていうと、カメラを詰め込んだショルダーをキャリーカート(ゴロゴロ)に載せるわけ。
ゴロゴロに載せる事によって、重量感はかなり軽減される。手を離せば自立するし当然重量感はゼロ。これは使い勝手いい。
でもこれも完璧じゃなくて、弱点はというと階段をのぼるとき手で持ち上げなくちゃいけないからえらい重いのと、バックをゴロゴロにゴムで括っているので出し入れするときいちいちバックを外さなきゃいけないこと。あとは振動でカメラに良くないっていうのはよく聞く。
カメラバックにタイヤが付いてる専用のゴロゴロならもう少し使い勝手は良いのかもしれないけど、また買うのもどうかと思うしね…。

そんなことで今のところ、現場までの電車移動で階段がたくさんあって(つまり電車の乗り換えが多いということかな)長時間歩くならリュック。あと、現場に着いてからも移動がある(遠足とか)ようなら迷わずリュック。
同じ長時間歩くのでも、現地に着いたらバックはいらないとか、階段が少ない時はゴロゴロ。
帰りに寄り道したくてずっとリュック背負ってるのはキツイ時もゴロゴロかな。

まあそんな感じで使い分けている。

他に近い現場の時は、ショルダーを自転車に積んじゃう。コレはすごく楽。
そもそも近い現場っていうだけで楽だし、自転車に積む事によって自分への重量感はほとんどないし、三脚なんかもカゴに放り込んじゃえばOK。
後ろの荷台に無理やり積載するからちょっとフラフラしそうになるかなぁ。けど、周りの迷惑になるほどじゃないと思う。
荷台に取り付けるゴムが切れると財産が道路に放り出される事になっちゃうから、たまにゴムを変えないと危ない、っていうのがマイナスかな。
自転車にカメラを積んで仕事に来るカメラマンはかなり少ないらしく、珍しがられる。
でも自転車でいける範囲なら断然自転車がいい。駐輪にもそんなに困ることないし、お金もかからないしね。


そうそう、蛇足だけど、僕は自転車は2台持ってて、一つはお仕事スペシャル。カゴ・荷台・泥よけ全て装備されたクロスバイクです。
お遊び用は別に最近デビューした20インチのミニベロ。こっちは荷物は載らないけど、走ってて楽しい。
こっちの自転車は別のブログにいろいろ書いてみようかな、と思ったりしてるのでミニベロ興味ある人はこっちもよろしくお願いします。


さて、明日はどうやら雨模様。
現場は近くて自転車モードだけど、雨だと電車か。ゴロゴロは雨だと厳しいからリュックかな…。
朝にならないと道具を詰められないよぉ…。  


Posted by 猫のひげ at 22:08Comments(0)機材

2013年06月17日

室内プールの撮影って

今年は梅雨入りも早いけど、梅雨明けも早いみたい。
今日の多摩地域は早くも30℃近くまで気温が上がるらしく、日向はクラクラするぐらい暑い。

さてそんな中、僕は今日、昭島市のとある幼稚園のプールの撮影に行ってきた。
プールというと青空の中で子どもたちの歓声が響き渡るイメージだけど、今日の幼稚園は室内プール。
当たり前だけど屋外のプールと違ってものすごい湿度だし、中は気温も高い。子どもたちは水に入っているからいいけど、こっちは水にも入れないしね、暑い〜。
水分を忘れると熱中症になっちゃいそう。
今日は窓を開けててくれたからまだ良かったけどね。


そうそう、窓って言えば、よくあるスポーツクラブとかのプールって、完全に外気をシャットアウトしてるでしょ。窓が開かない。だから湿度も気温もハンパじゃなく高いわけ。
そんな中に、外気に触れてたカメラを持ち込むと、一発で曇る。特に冬は外気が低いからもう全然ダメ。レンズも曇る。ファインダーも曇るし背面液晶も曇る。下手するとレンズの中のガラスが曇る。
液晶とかファインダーは拭けばまだいいんだけど、レンズが曇るともう大変。拭いても拭いても曇りが取れないし、写真にも曇りが写っちゃうし、レンズの中が曇ったら拭くこともできない。もう仕事になりません…。
だから、僕らはプールにカメラを持ち込む前にドライヤーを使ってカメラを暖める。
金属が人肌ぐらいになるまでドライヤーで暖めれば、室内プールに持ち込んでも曇らないんです。
スキー場で撮影していたカメラをレストハウスに持ち込むときとか、外気温と室内気温の差があまりにも激しいときはカメラの曇りに細心の注意を払う必要がある。

こういうのって、以外と知らない人もいるらしい。経験値ってことなのかな。
けど知らないで現場に行っちゃったら、仕事ができないよね。
怖いなぁ。  


Posted by 猫のひげ at 13:42Comments(0)お仕事の話し

2013年06月13日

幼稚園での普段の様子

僕は今日、幼稚園でいわゆる「日常の様子」ってヤツを撮影した。
別段何かのイベントがあるわけではなく、日々、幼稚園で子どもたちはどんな感じで過ごしているか、という事を撮影する。
朝、登園してくるところから始まって遊んでたり課題をこなしたり、お昼ごはんを食べてるところとかを撮影する。
コレはインターネットを介して写真を見ることができる最近流行の写真販売方法が普及することによって出てきた需要だよね。
以前みたいに壁に写真を貼り付けるのに「普段の様子」なんて撮影しないでしょ。

でもこれ、僕としてはけっこう面白いんだ。
イベントじゃないから子どもも緊張もしないし、「ちゃんとやらなきゃ」って感じはあまりない。こどもも何とかかんとか良いながら遊びに来るし。こっちも一緒になって遊びながら撮影できる感じが好きなんだよね。
けど、子どもが登園するところから帰るところまでだから時間が長いのと、昼飯食べる時間がないのがネック。終わることには腹ぺこなんだよね〜 (T_T)

今日は雨だったから外遊びができなかったのが残念。
子どもの写真はやっぱり外にかぎるよ。
  


Posted by 猫のひげ at 20:27Comments(2)お仕事の話し

2013年06月13日

お引っ越し

今までFC2ブログで写真のお仕事に関する事をちらほら書いていましたが、今回、たまりばへお引っ越し。

以前の記事はこちら。
http://photooon.blog14.fc2.com/

よろしくお願いします。  


Posted by 猫のひげ at 19:50Comments(2)