2017年12月18日
SR、今日で納車から2年です
さて、タイトルにもある通り、我が愛車YAMAHA SR400は、今日で納車から丸2年。
2年前の今日、僕は寒い中うきうきしながら電車で一時間ぐらいかけてバイク屋までSRを取りに行きました。ヘルメット持って電車乗るなんてめったにない体験ですよ!
ショップでエンジンのかけ方を教わったけど全然できなくて、帰り道が心配だったのを思い出す…。
僕のSRは1985年式。もう30年以上前のバイクだ。
スイッチボックスにはヘッドライトのオンオフスイッチがついてるし、速度80キロで点灯する速度ランプも装備されている! なんともレトロである。ブレーキも前後ドラム。
実際、85年のバイクって言ったらもう旧車でしょ? でもSRってのはそんな以前のヤツから今の今までほとんど形を変えないで存在し続けた不思議なバイクなのです。
僕のはフルノーマルで納車されてからリアサスだけ変えて、あとは旭風防。エンジンとかマフラーはノーマルのまま。これがいーんですよ、また。古い型だからマフラーもいい音だすし。
古くてもまだまだ走れそう。新しい年に向かって走り続けますよ~。

この前はじめてのユーザー車検にチャレンジして、無事合格!
さて、今度はどこへ行こうかなぁ。
2年前の今日、僕は寒い中うきうきしながら電車で一時間ぐらいかけてバイク屋までSRを取りに行きました。ヘルメット持って電車乗るなんてめったにない体験ですよ!
ショップでエンジンのかけ方を教わったけど全然できなくて、帰り道が心配だったのを思い出す…。
僕のSRは1985年式。もう30年以上前のバイクだ。
スイッチボックスにはヘッドライトのオンオフスイッチがついてるし、速度80キロで点灯する速度ランプも装備されている! なんともレトロである。ブレーキも前後ドラム。
実際、85年のバイクって言ったらもう旧車でしょ? でもSRってのはそんな以前のヤツから今の今までほとんど形を変えないで存在し続けた不思議なバイクなのです。
僕のはフルノーマルで納車されてからリアサスだけ変えて、あとは旭風防。エンジンとかマフラーはノーマルのまま。これがいーんですよ、また。古い型だからマフラーもいい音だすし。
古くてもまだまだ走れそう。新しい年に向かって走り続けますよ~。
この前はじめてのユーザー車検にチャレンジして、無事合格!
さて、今度はどこへ行こうかなぁ。
2017年12月17日
分かってくれる人がいると、頑張れる
先日、お世話になっている保育園の発表会にお邪魔した時の話。
以前その保育園にいて、今は別の保育園に異動になった先生が発表を観に来ていた。
僕も当然良く知っている人だし、割と仲良くさせていただいていた先生だったから、終わった後でちょっとご挨拶。そしたら「今の保育園にも来てほしい」という話になった。今の保育園にも撮影業者が入っていていろいろなカメラマンが出入りするらしいんだけど「ずっと【猫のひげ】さんとやってたからかもしれないけど、やっぱり【猫のひげ】さんがいいんですよね。他の皆さんもダメってわけじゃないんですけど…」と言う。
これは僕にとってすごく嬉しいお言葉。
正直、カメラマンなんて写真を撮ってくれれば(そして邪魔をしなければ)誰でもいい、という園や先生も少なくない。そんな中で僕は自分なりに技術を磨いたり撮影を工夫したり機材にお金を使ったりしながら頑張ってきたけど、分かってくれる人はほとんどいない。
だからこそ、先生の一言は本当に嬉しい。
「あぁ、分かってくれてるんだな」と感じた。たぶんだけどね。
こういう人がいると、また頑張れる。
明日からもまた、頑張ろー!!
以前その保育園にいて、今は別の保育園に異動になった先生が発表を観に来ていた。
僕も当然良く知っている人だし、割と仲良くさせていただいていた先生だったから、終わった後でちょっとご挨拶。そしたら「今の保育園にも来てほしい」という話になった。今の保育園にも撮影業者が入っていていろいろなカメラマンが出入りするらしいんだけど「ずっと【猫のひげ】さんとやってたからかもしれないけど、やっぱり【猫のひげ】さんがいいんですよね。他の皆さんもダメってわけじゃないんですけど…」と言う。
これは僕にとってすごく嬉しいお言葉。
正直、カメラマンなんて写真を撮ってくれれば(そして邪魔をしなければ)誰でもいい、という園や先生も少なくない。そんな中で僕は自分なりに技術を磨いたり撮影を工夫したり機材にお金を使ったりしながら頑張ってきたけど、分かってくれる人はほとんどいない。
だからこそ、先生の一言は本当に嬉しい。
「あぁ、分かってくれてるんだな」と感じた。たぶんだけどね。
こういう人がいると、また頑張れる。
明日からもまた、頑張ろー!!