2015年12月11日
発表会シーズン突入
10月の運動会から遠足、芋掘り、芋煮会と続いてきた撮影も、この時期はいよいよ「発表会」「お遊戯会」のシーズンに入る。2月ぐらいに卒園前のビッグイベントでやるところもあるよね。
発表会は行事ビック3に入る一大イベント。子どもも先生も気合い入る。
僕も気合い入ってるみんなを気合い入れて撮る。
今年の僕は11月の中頃からずっと週末は「発表会」。今年は例年より少し多めかな?
運動会もそうだけど、1年に何回かしかやらないから体が慣れてきた頃に終わっちゃうんだよね…。
数が多いと、それだけいい写真が残せるから嬉しい。
その年の一番最初の園はごめんなさいだなぁ。頑張るけど、やっぱ後半の方が安定する。
あと、みなさんビデオ撮ってる中で僕らめっちゃシャッター音カシャカシャ出しててごめんなさい…。
一応静音モードで撮ってるけど、それでもやっぱうるさいよね。
明日もちょっと遠くまで発表会の撮影だ。
荷物が多くなるから重いし、遠いと大変だけど、土曜日だと電車が空いてるのが唯一の救いだね。
早く寝て、明日も頑張ろう!
きっと子ども達、明日も気合い入ってるよ!

発表会は行事ビック3に入る一大イベント。子どもも先生も気合い入る。
僕も気合い入ってるみんなを気合い入れて撮る。
今年の僕は11月の中頃からずっと週末は「発表会」。今年は例年より少し多めかな?
運動会もそうだけど、1年に何回かしかやらないから体が慣れてきた頃に終わっちゃうんだよね…。
数が多いと、それだけいい写真が残せるから嬉しい。
その年の一番最初の園はごめんなさいだなぁ。頑張るけど、やっぱ後半の方が安定する。
あと、みなさんビデオ撮ってる中で僕らめっちゃシャッター音カシャカシャ出しててごめんなさい…。
一応静音モードで撮ってるけど、それでもやっぱうるさいよね。
明日もちょっと遠くまで発表会の撮影だ。
荷物が多くなるから重いし、遠いと大変だけど、土曜日だと電車が空いてるのが唯一の救いだね。
早く寝て、明日も頑張ろう!
きっと子ども達、明日も気合い入ってるよ!
