2013年09月26日
動物園の遠足撮影
暑かった夏もようやく過ぎて、活動しやすい季節がやってきた。
仕事も運動会だ遠足だと、秋は忙しくなる。体調に気をつけて乗り切らないと。
この前、今シーズン一発目の遠足で多摩動物公園に行ってきた。
1シーズンに何度も来ることになるこの動物園は、遠足のメッカ。何十という数の団体が同じ日に利用する事になるが、この日はまだ少し早めということもあって、あまり混んでいなかった。
今はまだ運動会前だからね。子どもたちは遠足よりも運動会練習をしているところの方が多いみたい。
ちなみにこの動物園は遠足カメラマンは入園料がタダ。窓口で腕章をもらえばいい。この配慮は素晴らしいと思う。だって僕ら、お金払っても動物見たり園内を楽しんだりしてないもんな。
さて、動物園も水族館もそうなんだけど「見学」する遠足の撮影は非常に難しい。
と言うのも、子どもたちは常に動物の方を向いていて顔が見えないから。
「こっち向いて」と言って振り返ってもらえれば動物が背景に入った写真が撮れるけど、流れを止めちゃうから難しい。そもそも混んでたら無理だしね。
そうすると、子どもたちの横顔と動物がうまく一緒に収まるところとか、それが無理でも子どもの顔が入る場所を探さなきゃならない。
何度も経験している場所だったら「よし、あそこで撮ろう」ってことでイメージも掴めるんだけど、初めての場所だとそれもできずに「歩いている写真」と「お弁当の写真」だけで終わっちゃう。これはもう完全に敗退ですね…。
というわけで、どうにかしてうまいこと遠足のイメージを写真に収めるか、が最大のポイントじゃないか、と僕は思うわけです。
ちなみに僕は、多摩動物公園にはもう何度も行っていて撮影のポイントもいくつか持っているので、あんまりこわくない。
まあ、そのポイントを通過するかどうかはその都度違うから、そこは何とも言えないわけなんだけども…。
さーて、これから遠足もどんどん増えてくる。
頑張って歩かなきゃ。
なるべく知っている場所がいいなー。
仕事も運動会だ遠足だと、秋は忙しくなる。体調に気をつけて乗り切らないと。
この前、今シーズン一発目の遠足で多摩動物公園に行ってきた。
1シーズンに何度も来ることになるこの動物園は、遠足のメッカ。何十という数の団体が同じ日に利用する事になるが、この日はまだ少し早めということもあって、あまり混んでいなかった。
今はまだ運動会前だからね。子どもたちは遠足よりも運動会練習をしているところの方が多いみたい。
ちなみにこの動物園は遠足カメラマンは入園料がタダ。窓口で腕章をもらえばいい。この配慮は素晴らしいと思う。だって僕ら、お金払っても動物見たり園内を楽しんだりしてないもんな。
さて、動物園も水族館もそうなんだけど「見学」する遠足の撮影は非常に難しい。
と言うのも、子どもたちは常に動物の方を向いていて顔が見えないから。
「こっち向いて」と言って振り返ってもらえれば動物が背景に入った写真が撮れるけど、流れを止めちゃうから難しい。そもそも混んでたら無理だしね。
そうすると、子どもたちの横顔と動物がうまく一緒に収まるところとか、それが無理でも子どもの顔が入る場所を探さなきゃならない。
何度も経験している場所だったら「よし、あそこで撮ろう」ってことでイメージも掴めるんだけど、初めての場所だとそれもできずに「歩いている写真」と「お弁当の写真」だけで終わっちゃう。これはもう完全に敗退ですね…。
というわけで、どうにかしてうまいこと遠足のイメージを写真に収めるか、が最大のポイントじゃないか、と僕は思うわけです。
ちなみに僕は、多摩動物公園にはもう何度も行っていて撮影のポイントもいくつか持っているので、あんまりこわくない。
まあ、そのポイントを通過するかどうかはその都度違うから、そこは何とも言えないわけなんだけども…。
さーて、これから遠足もどんどん増えてくる。
頑張って歩かなきゃ。
なるべく知っている場所がいいなー。