2017年02月10日
Nissin i60aを購入した
先日、新しい機材を導入した。
タイトルにもある通り、ニッシンの小型ストロボ、i60a ニコン用だ。
http://www.nissin-japan.com/i60A.html
まだ使い込んでないから何とも言えないけど、とても小さくて軽量、それなりにパワーもあってなかなか使いやすそうなストロボだ。
実は僕はこのi60aの存在を全く知らなくて、同じような小型ストロボのi40を調べようと思ってニッシンのサイトを久しぶりに覗いたら、偶然見つけたのだ。
サイズだけのことを言えばi40に軍配が上がるが、全体的な仕上がりで行ったら断然このi60aの方が上だろう。
こんなに小さいのに、外部電源も使うことができる。
驚きだ。

マシンガンストロボみたいに、TTLがバラつくとか至近距離からの発光が強すぎる、といった問題点が解決されていると嬉しいんだけど、果たして…。
少し使ってみた範囲では、TTLもわりと素直だし光量的にも問題なさそう。
もう少し使い込んだら、またレポートします。
しかしニッシン、やりますね。
面白いアイデアだよ、これは。
タイトルにもある通り、ニッシンの小型ストロボ、i60a ニコン用だ。
http://www.nissin-japan.com/i60A.html
まだ使い込んでないから何とも言えないけど、とても小さくて軽量、それなりにパワーもあってなかなか使いやすそうなストロボだ。
実は僕はこのi60aの存在を全く知らなくて、同じような小型ストロボのi40を調べようと思ってニッシンのサイトを久しぶりに覗いたら、偶然見つけたのだ。
サイズだけのことを言えばi40に軍配が上がるが、全体的な仕上がりで行ったら断然このi60aの方が上だろう。
こんなに小さいのに、外部電源も使うことができる。
驚きだ。

マシンガンストロボみたいに、TTLがバラつくとか至近距離からの発光が強すぎる、といった問題点が解決されていると嬉しいんだけど、果たして…。
少し使ってみた範囲では、TTLもわりと素直だし光量的にも問題なさそう。
もう少し使い込んだら、またレポートします。
しかしニッシン、やりますね。
面白いアイデアだよ、これは。
Nissin MG80Proについて
D5 オーバーホール行き
D5のシャッター回数が50万回を突破! 果たして…!?
24-70の修理が高額だった件
GITZO三脚、欲しい方~
4月は修理の季節でもあります
D5 オーバーホール行き
D5のシャッター回数が50万回を突破! 果たして…!?
24-70の修理が高額だった件
GITZO三脚、欲しい方~
4月は修理の季節でもあります
Posted by 猫のひげ at 19:38│Comments(0)
│機材